2017年8月14日月曜日
Coyote No.20 特集:パリ オペラ・ガルニエ スイッチパブリッシング
※画像をクリックするとショップに飛びます
オペラ座に滔々と流れる歴史は、さまざまな荒ぶる芸術家の魂がぶつかりあって作られてきました。このオペラ座に象徴されるパリの文化とは何か。オペラ座の存在とは何か。長きにわたって人々を魅了してきた劇場を特集。写真=操上和美
(出版社より)
2007年7月発行。表紙、中身ともに比較的状態のよい品です。
・ドキュメント「パリの夜、夢の回廊」
市川海老蔵、オペラ座に立つ
・インタビュー
「パリの荒事」
ブリジット・ルフェーヴル《ダンス部長》
「その完璧な五度の傾斜」
首藤康之《バレエダンサー》
「長きにわたる誘惑」
ピエール・ヴィダル《図書館館長》
聞き手=飛幡祐規
・コラム「オペラ座のもうひとつの貌」 文=飛幡祐規
・エッセイ「持続する瞬間」五百グラムの設計図
文=堀江敏幸 写真=阿部稔哉 模型制作=八巻美恵 四釜裕子
・ドキュメント「ルイ・ヴィトンをめぐるアニエールへの旅」
・エッセイ「セーヌ川を船で行く」あるいは内水面の文化史
文=池澤夏樹