Powered by Blogger.

Pages - Menu

2017年9月6日水曜日

広告批評 No.200 1996年12月 特集:日本の広告をつくった50人 マドラ出版














※画像をクリックするとショップに飛びます

【内容】
特集|日本の広告をつくった50人 
三井高利|日本のキャッチフレーズ第一号 
平賀源内|うなぎの日を考案した江戸のアイデアマン 
前田正甫|越中富山の薬売り生みの親 
坂本屋友七|仙女香は江戸最大の広告キャンペーン 
山東京伝|パブリシティはこの人に始まった 
式亭三馬|自家製「江戸の水」売りに売った 
丹波屋九里丸|路傍広告業つまりチンドン屋です 
岸田吟香|新聞広告のパイオニア 
守田治兵衛|広告はニュースである 
岩谷松平|驚くなかれ広告大魔王 
村井吉兵衛|天狗退治のハイカラ作戦 
望月 誠|バブルと消えた出版界の風雲児 
宮武外骨|面白カゲキの広告センス 
森下 博|世のためお国のための仁丹将軍 
丹沢善利|オイッチニの薬屋が行く 
中山太一|素人美人のためのクラブ化粧品をどうぞ 
有田音松|詐欺広告の巨人有田ドラッグ王 
辻本豊三郎|福助足袋全国制覇への道 
鳥井信治郎|サン・トリーここに始まる 
日比翁助|三越のデパートメントストア宣言 
杉浦非水|広告図案の華を咲かせる 
福原信三|東京銀座資生堂をデザインする 
森永太一郎|エンゼルと歩いた洋菓子の夢 
江崎利一|一粒300メートルの広告王 
堺 利彦|広告は売文なり 
鈴木三郎助|「食糧界の大革新」味の素 
野間清治|雑誌のキングは広告のキング 
小林 清|処女林を切りひらいた男 
片岡敏郎|近代的広告コピーを完成した 
山名文夫|資生堂調を作った日本のビアズレー 
小林一三|宝塚少女歌劇も広告だった!? 
三木鶏郎|戦後を解放するコマソン 
花森安治|美しくなければ広告じゃない 
吉田秀雄|広告代理業をビジネスにした電通の鬼 
神吉晴夫|「本も商品だ」のカッパ商法 
壽屋宣伝部|戦後を開いたアンクル・トリスたち 
亀倉雄策|モダン・デザイインの先駆者 
横尾忠則|脱近代主義を広告する 
山川浩二|おもしろ広告の家元 
小林亜星|ヒットCMソングの巨人 
今井和也|イエイエ=CM元年をプロデュースする 
角川春樹|メディアをメディアで売るメディアの達人 
杉山登志|CMを"作品"にした映像作家 
石岡瑛子|広告で"思想"を売る 
土屋耕一|江戸の粋を現代に書く文案家 
秋山 晶|日本にアメリカの夢を咲かせる 
堀井博次|CMのエエカッコシイは恥ずかしい 
川崎 徹|シラケを逆手にとる演出家 
仲畑貴志|みんなの中の一人の自分 
糸井重里|時代を探すコトバとしての広告 
「日本の広告をつくった50人」略歴
特集2|一九九六年広告ベストテン 
|審査員|井坂 聡/緒川たまき/高橋源一郎/高橋春男/天野祐吉 
テレビCMベストテン 
テレビCM雑評 
新聞広告ベストテン 
新聞広告雑評 
話題のポスターと雑誌広告から 
1996年広告はこんなでした 
インタビュー|大貫卓也 
全国牛乳普及協会 
広告学校生徒の選んだCMベストテン
連載 
トーン・テレヘン/川崎 徹/淀川長治 × 杉浦孝昭/草森紳一/戸崎利美 
ナンシー関/他